『波紋』:好演・熱演は見どころだけれど、ちょっと引いちゃうなぁ @試写会

5月下旬より公開予定の映画『波紋』、ひと足早く試写会で鑑賞しました。 監督・脚本は荻上直子。 さて、映画。 2011年の東京郊外。 一軒家に暮らす須藤依子(筒井真理子)は、夫の修(光石研)と息子、それに寝たきりの義父との暮らし。 義父の介護は依子がただ一人で行っている。 東日本大震災での原発事故が連日ニュースで報じら…
コメント:0

続きを読むread more

『せかいのおきく』:モノクロで良かった、と思っていたら・・・ @ロードショウ

4月下旬より公開中の映画『せかいのおきく』、ロードショウで鑑賞しました。 阪本順治監督・脚本のモノクロ・パートカラー映画です。 観る前はパートカラーだとは知りませんでした。 さて、映画。 幕末の世。武家育ちでありながら、いまは浪々の身となった父・源兵衛(佐藤浩市)と、木挽町の貧乏長屋で暮らす娘おきく(黒木華)。 ある雨…
コメント:0

続きを読むread more

『私、オルガ・ヘプナロヴァー』:心の澱は無意識のうちに蓄積していく @ロードショウ

4月下旬より公開中のチェコ映画『私、オルガ・ヘプナロヴァー』、ロードショウで鑑賞しました。 1970年代にチェコスロヴァキア・プラハで実際に起こった事件をモノクロで映画化した作品です。 さて、映画。 ローティーンの頃からうつ病に悩まされていたオルガ・ヘプナロヴァー(ミハリナ・オルシャニスカ)。 自殺未遂の末、精神病院に入…
コメント:0

続きを読むread more

『閣下に報告』:第一次世界大戦下の兵士シュヴェイク、ますます快調 @特別上映

1958年製作のチェコ映画『閣下に報告』、チェコ大使館での特別上映で鑑賞しました。 原題は「POSLUŠNĚ HLÁSÍM」。 4月に鑑賞した『お人好しの兵士シュヴェイク』の続編です。 さて、映画。 前線へ送られることになった中尉のお供としてシュヴェイク(ルドルフ・フルシーンスキー)も前線へ。 だが、道中、移動中の列車…
コメント:0

続きを読むread more

『13日の金曜日PART7/新しい恐怖』:ジェイソンvs.キャリー @DVD

1988年公開のアメリカ映画『13日の金曜日PART7/新しい恐怖』、DVDで鑑賞しました。 前置きなしで、さて、映画。 前作のラストで、トミーの奮闘によりクリスタル湖底に沈められたジェイソン。 さて、しばらく後、湖畔の別荘には幼いティナと両親が滞在していた。 DV夫である父を、無意識の念動力で湖底に沈めて殺してしまった…
コメント:0

続きを読むread more

『13日の金曜日PART6/ジェイソンは生きていた!』:怪物ジェイソンくん、誕生編 @DVD

1986年公開のアメリカ映画『13日の金曜日PART6/ジェイソンは生きていた!』、DVDで鑑賞しました。 前作で「新ジェイソン」を立ち上げようとしたのだけれど、どうも興行的には失敗だったようで、思い切って方向転換の一策です。 さて、映画。 クリスタル湖畔でのジェイソンによる連続殺人事件は、トミー少年によって終止符が打たれ…
コメント:0

続きを読むread more

『ノースマン 導かれし復讐者』:バイアスまみれの私的正義の帰結 @DVD

今年1月に公開されたアメリカ映画『ノースマン 導かれし復讐者』、大型連休中にDVDで鑑賞しました。 監督は『ウィッチ』『ライトハウス』のロバート・エガース。 暗いシーンが多そうなので、劇場鑑賞だとちょっとよく見えないかも・・・と思って自宅鑑賞まで待った次第。 さて、映画。 9世紀、北欧スカンジナビア地域の小さな島国。 …
コメント:0

続きを読むread more

『ガメラ 大怪獣空中決戦』:生物兵器ガメラ @BS12

1995年公開の日本映画『ガメラ 大怪獣空中決戦』、大型連休中のBS放送で鑑賞しました。 先にレビューした『メカゴジラの逆襲』から20年。 特撮映画皆無の時代の中興の祖的映画です。 初公開時には、そんな中興の祖的な熱狂がありました。初公開時も鑑賞しましたが。 さて、映画。 核輸送船警護の海上保安庁巡視船に、民間漁船、座…
コメント:0

続きを読むread more

『メカゴジラの逆襲』:特撮野外撮影の先鞭か @BS12

1975年公開の日本映画『メカゴジラの逆襲』、大型連休中のBS放送で鑑賞しました。 いわゆる「昭和ゴジラ」の最終作で、それまでのゴジラシリーズは「東宝チャンピオンまつり」で観ていた世代。 本作品の頃は、思春期を迎え、怪獣映画ばバカらしくなってきていたせいもあり、本作はこれまで未見。 さて、映画。 前作で海に沈んだメカゴジ…
コメント:0

続きを読むread more

『EO イーオー』:バルタザール≠イーオー @ロードショウ

5月上旬から公開中の映画『EO イーオー』、ロードショウで鑑賞しました。 監督はポーランド出身のイエジー・スコリモフスキ。 さて、映画。 サーカス団で、若い女性カサンドラ(サンドラ・ジマルスカ)とのコンビネーション芸をみせて人気の灰色のロバ・EO(イーオー)。 ある日、団長の債務不履行で団の動物たちは接収されることになっ…
コメント:0

続きを読むread more