『ボーンズ アンド オール』:ルカ・グァダニーノ監督のアメリカンニューシネマ志向 @ロードショウ

2月中旬から公開中のルカ・グァダニーノ監督作品『ボーンズ アンド オール』、ロードショウで鑑賞しました。 ルカ・グァダニーノ監督のフィルモグラフィーをみると、数少ない作品の中で 『太陽が知っている』のリメイク『胸騒ぎのシチリア』、ダリオ・アルジェント監督『サスペリア』のリメイクとリメイク作品が2作品あります。 ここいらあたりか…
コメント:0

続きを読むread more

『イニシェリン島の精霊』:コルムの言い分、わかるだろうになぁ @ロードショウ

1月下旬から公開中のマーティン・マクドナー監督作品『イニシェリン島の精霊』、ロードショウで鑑賞しました。 『スリー・ビルボード』のマクドナーは、もともとは演劇畑のひと。 なるほどね、というのが感想なのですが・・・ さて、映画。 いまから100年ほど昔、1923年のアイルランド本島から離れたイニシェリン島。 第一次大戦は…
コメント:1

続きを読むread more

<テレビドラマ> どうなる『ブラッシュアップライフ』

久しぶりにテレビドラマ・ネタです。 バカリズム脚本、安藤サクラ主演で話題の『ブラッシュアップライフ』、初回から観ています。といってもTVerでの追っかけ、日曜の昼に前週のエピソードを観る、というサイクルですが。(見逃し配信、便利です)なので、19日の放送はまだ観てませんが。 転生して、人生をやり直す主人公・麻美(安藤サクラ)の人生も…
コメント:0

続きを読むread more

『すべてうまくいきますように』:万事快調、すべて順調。それはある種のお祝いの言葉 @ロードショウ

2月上旬から公開中のフランソワ・オゾン監督作品『すべてうまくいきますように』、ロードショウで鑑賞しました。原題は「TOUT S'EST BIEN PASSÉ」なので、現在完了形。ニュアンスが異なりますね。さて、映画。 小説家のマニュ(エマニュエルの略称。ソフィー・マルソー扮演)の父アンドレ(アンドレ・デュソリエ)が突然の脳卒中で倒…
コメント:0

続きを読むread more

『対峙』:赦しとリボン @ロードショウ

2月上旬から公開中のアメリカ映画『対峙』、ロードショウで鑑賞しました。 監督・脚本は『ヴィレッジ』『ダーク・タワー』などに出演経験のある俳優フラン・クランツ。 これが初監督作品。 どんな俳優さんだったかしらん、あまりなじみがありません。 さて、映画。 米国の田舎町、そこにぽつんと建つキリスト教系の教会。 牧師の妻が対…
コメント:2

続きを読むread more

『猫は逃げた』:猫が増えた @DVD

昨年3月公開の映画『猫は逃げた』、DVDで鑑賞しました。 監督は今泉力哉。 城定秀夫の脚本に今泉が手を入れて撮ったようで、クレジットは2名になっています。 さて、映画。 レディスコミックの漫画家・亜子(山本奈衣瑠)と週刊誌記者の広重(毎熊克哉)夫婦。 広重は同僚の真実子(手島実優)と、亜子は編集者の松山(井之脇海)と不…
コメント:0

続きを読むread more

『冬薔薇(ふゆそうび)』:「ダチ」という言葉しかすがるものがない @DVD

昨年6月公開の映画『冬薔薇(ふゆそうび)』、DVDで鑑賞しました。 「冬薔薇」と書いて、「ふゆばら」ではなく「ふゆそうび」と読む。初めて知りました。 監督は阪本順治監督。脚本も監督のオリジナル。 主演は伊藤健太郎。なにかあったひとだっけ・・・ それはさておき、さて、映画。 横須賀で埋め立て用土砂を運ぶ海運業を個人で営む…
コメント:0

続きを読むread more

『スパイダーVSマン』:ボアズ・デヴィッドソンが贈る『スパイダーズ』シリーズ第3弾 @無料配信

2013年製作のアメリカ映画『スパイダーVSマン』、YouTubeの期間限定本編無料配信で鑑賞しました。 先に観た『マンイーター』と同じく配給元のポニーキャニオンの公式配信です。 いまのところ、無料配信されているのは、この2本だけです。 さて、映画。 宇宙に廃棄されたままソ連製人工衛星。 トラブルにより一部施設が米国ニ…
コメント:0

続きを読むread more

『テス』(4Kリマスター):文芸大作を堪能、文芸大作がつくられた時代を懐古する @リバイバル

1979年に製作されたロマン・ポランスキー監督作品『テス』、4Kリマスター版でのリバイバル上映で鑑賞しました。 トマス・ハーディの小説『ダーバヴィル家のテス』の映画化で、初公開時にも観ています。 原作も10~15年ほど前に読みました。 さて、映画。 19世紀末、英国東北部ドーセット地方のマーロット村。 子だくさんの貧し…
コメント:0

続きを読むread more

『ハロウィン』(1978):米国田舎町の都市伝説のはじまり @VHS

1979月に公開されたアメリカ映画『ハロウィン』、買い置きVHSで鑑賞しました。 原題は「John Carpente's HALLOWEEN」。 監督、脚本(共同)、音楽のジョン・カーペンターの名前が冠されています。 初公開時にも観ているのですが、4月にブラムハウス版の続編リブートシリーズ完結作『ハロウィン THE END』が…
コメント:0

続きを読むread more