『ラースと、その彼女』:葛藤、克服、それが胸を打つ物語

画像


等身大のリアル・ドールに恋した青年の物語と聞けば、「あり得ないコメディ」と思うのが当然。
そんな気分で観にいったところ、コメディだけれどシリアス、シリアスだけれどコメディという絶妙なテイストの展開で、驚きと同時に胸を打つ出来栄えだった。

映画としては、少々説明不足のところがあるので、観客側で幾分想像で補わなければならないところがあるやもしれなない。

そもそもラースは何故ビアンカと名づけられたリアル・ドールを傍らに置かなければならなかったのか。
そこいらあたりは判り易く描かれていないので、多分にわたしの想像も入ってしまうが、次のとおりではありますまいか。

ラースは出生と同時に母を失っている。
父は、ラースを産むことと引き換えに妻を喪ったことで、人間嫌いとなっていた。
それでも、「ミスター・サンシャイン」と呼ばれるぐらいの好少年に育ったラースは街の皆に愛されている。
母がいないことも、街の皆が彼を愛する一因となっている。
そんな中、思春期を経て青年となったラースの兄は、父とラースを残して出奔してしまう。
いまだ妻に先立たれた哀しみを負っている父の苦しみを一手に受けることとなったラースは、いつしか「愛するものは自分のもとから去っていく宿命」という恐れを抱いてしまう。
それと同時に、「自分を抱きしめて、自分の全てを受け容れて愛してくれる存在」、つまり母であり、愛の対象を欲する気持ちが募っていく。
そして、ある時、兄が帰郷する、妻を連れて。
義姉はラースにとっては、ある種の憧れであり、父の妻(つまり、母)の代替として、愛情を振り向けていく。
しかし、義姉は妊娠し、「妊娠=母の喪失」という恐れが甦り、なんらか別の愛情の対象を見出そうとした。
決して喪われることのない存在、の愛の対象を。
それがビアンカだった・・・

画像


映画の中では、順を追って描かれていないが、リアル・ドール・ビアンカの治療に託(かこつ)けたラースの心療治療の中で女医と交わされる言葉や、兄・義姉の言葉の端々(はしばし)から想像した次第。

愛情対象の代替は、映画の中で巧みにに描かれている。
同僚男性社員のアクションフィギュアであり、ラースが心を開く新入女性社員もテディベアも同様。
特に後者は、終盤の人間的な扱いでも、判りやすい。

画像


傍(はた)からみれば、滑稽で奇異なリアルドールも、ラースの葛藤そのものだと判れば、奇異でも何でもない。
だからこそ、街の皆が、「ラースのあるがまま」を受け容れようとしているのだ。

誰にだって葛藤はある。
映画の中のセリフを借りれば、猫に服を着せているとか、UFOクラブに入っているだとか。

映画は終盤、ラースが葛藤と乗り越えていく様を描いていく。
リアル・ドール・ビアンカとの口論という形で・・・

このあたりにくると、もうコメディではない。
身に覚えがあることに気づいてしまう。

そしてラースは克服をする。
そのことについては、ここでは書かない。
胸が痛く、しかしながら微笑ましい形で・・・

ラストシーン、そこには血の通った温かさが感じられました。
その温かさが、観る者のハートも温かくするのでしょう。

全体評価としては★4つ。
もう少し説明して欲しいなぁ、と思うところもあるもので。

↓Myムービーのレビュー&採点はコチラから↓
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id329674/rid29/p0/s0/c0/

↓DVDはコチラから↓

この記事へのコメント

日本インターネット映画大賞
2008年12月24日 17:59
突然で申しわけありません。現在2008年の映画ベストテンを選ぶ企画「日本インターネット映画大賞」を開催中です。投票は1/15(木)締切です。ふるってご参加いただくようよろしくお願いいたします。
なお、日本インターネット映画大賞のURLはhttp://www.movieawards.jp/です。

この記事へのトラックバック

  • ラースと、その彼女

    Excerpt:  『彼が恋に落ちたのは… 等身大のリアルドール!』  コチラの「ラースと、その彼女」は、雪が降り積もる小さな田舎町で”Mr.サンシャイン”とみんなに慕われる心優しい青年が、”リアルドール”いわゆる”.. Weblog: ☆彡映画鑑賞日記☆彡 racked: 2008-12-24 00:03
  • 『ラースと、その彼女』 Lars and the Real Girl

    Excerpt: 本物の体温のあたたかさを教えてくれたトレビアン、ビアンカ。 アメリカ中西部の小さな町。青年ラースはいつも1人でいるために、兄のガスとその妻はカリンに心配をされていた。きゅーん。ぐわわわーん。ほよ~。.. Weblog: かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY racked: 2008-12-27 19:22
  • ラースと、その彼女△▼彼女は雪のある日、彼の元に・・・・。

    Excerpt: 彼女は雪のある日、ラースの元にやって来た。名前はビアンカ。 12月26日、「リダクデッド」の前に、この作品を鑑賞しました。同じく京都シネマにて。 ラース(ライアン・ゴズリング)は、アメリカ中西部の.. Weblog: 銅版画制作の日々 racked: 2009-01-06 00:32
  • 「ラースと、その彼女」

    Excerpt: 「ラースと、その彼女」、観ました。 アメリカ中西部の田舎町に住むラースは好青年として知られていたが、ひどい人嫌いだった。義姉の出... Weblog: クマの巣 racked: 2009-01-10 13:37
  • ラースと、その彼女 を観ました。

    Excerpt: 本当はマドンナの初監督作品を観るつもりでした…ですが、1時間間違えたおかげでこのハートフルな作品に出会いました。 Weblog: My Favorite Things racked: 2009-01-23 15:47
  • ラースと、その彼女

    Excerpt: 『きみに読む物語』『16歳の合衆国』の若き演技派ライアン・ゴズリングが主演を務めた本作は、内気な青年とその周りの人々を温かく描くハートフルドラマ。 アカデミー脚本賞にノミネートされた。監督はこれが2.. Weblog: パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ racked: 2009-02-11 16:17
  • ラースと、その彼女

    Excerpt: 彼が恋に落ちたのは…等身大のリアルドール! Weblog: Addict allcinema 映画レビュー racked: 2009-08-09 15:09
  • 「ラースと、その彼女」

    Excerpt: 人間の温かさが良く出てた映画だったなぁ。笑って、そしてホロリ Weblog: 心の栄養♪映画と英語のジョーク racked: 2009-08-17 15:05
  • ラースと、その彼女

    Excerpt: ビアンキなら僕もほしいんだけど...。   ラースと、その彼女 (特別編) [DVD]posted with amazlet at 09.09.1720世紀フォックス・ホーム・エンターテイ�... Weblog: ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ! racked: 2009-09-20 13:01
  • ラースと、その彼女

    Excerpt: レンタルで鑑賞―【story】人付き合いが苦手なラース(ライアン・ゴズリング)が、ガールフレンドを連れて兄夫婦(エミリー・モーティマー、ポール・シュナイダー)と食事をすることに。しかし、ラースが連れて.. Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★ racked: 2009-11-06 09:13
  • DVD:「ラースと、その彼女」Lars and the Real Girl

    Excerpt: 昨日アップしたように、「超」がつく美女が何気に凄すぎたショックをかかえたまま、微妙に女性不審な状態で今日このDVDが届いて鑑賞(笑) 「リア充」という言葉がネット上で使われているようだが、こちらは「.. Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~ racked: 2009-11-12 04:17
  • mini review 09422「ラースと、その彼女」★★★★★★★☆☆☆

    Excerpt: アカデミー賞脚本賞にノミネートされた、ハートウォーミングな人間ドラマ。インターネットで注文した等身大のリアルドールとの恋愛関係に没頭する青年と、彼を取り巻く町の人々の人間模様が展開する。リアルドールに.. Weblog: サーカスな日々 racked: 2009-12-07 23:21
  • 『ラースと、その彼女』'07・米

    Excerpt: あらすじ小さな田舎町に暮らすラースは、シャイで女の子が大の苦手。でも、人一倍優しくて純粋な心を持っている。そんなある日、同じ敷地内に住む兄夫婦に、ラースが「彼女を紹介するよ」と言って連れてきたのは等身.. Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ racked: 2010-03-30 23:44
  • 『ラースと、その彼女』

    Excerpt: ラースにとってのその<妄想>は、現実逃避などではなく、 トラウマを克服するために必要とした“リアル”な時間。 <現実>を補うためにやってきた、箱の中の妄想が、 ちいさな町の人々と、ラース自身をゆっくり.. Weblog: シネマな時間に考察を。 racked: 2010-04-02 20:37
  • ラースと、その彼女

    Excerpt: 作品情報 タイトル:ラースと、その彼女 制作:2007年・アメリカ 監督:クレイグ・ギレスピー 出演:ライアン・ゴズリング、エミリー・モーティマー、ポール・シュナイダー、ケリ・ガーナー、パトリシア・ク.. Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★ racked: 2010-07-31 02:12