『泣き虫しょったんの奇跡』: 負けるときは負けるべくして負ける @試写会

画像

まもなくロードショウ公開の『泣き虫しょったんの奇跡』、ひと足早く、試写会で鑑賞しました。
なんと、出演者など多数の舞台挨拶がありました。
申し込み時には、そんなこと、ひとこも触れられてなかったのだけれど。
さて、映画。

1980年代、勉強もスポーツもあまり得意でない小学生高学年の"しょったん"。
好きなことは、将棋。
新たに担任になった若い女先生に後押しされるように、隣に住むユウヤくんと将棋を指すようになり、街の将棋クラブに通うようになった。
ユウヤくんは諦めたが、しょったんはプロ棋士育成機関の奨励会に入会し、プロを目指すが、プロになるまでの制限年齢までに、壁を突破できなかった・・・

というところから始まる物語は、実話の映画化。
粗筋にあるとおりで、その後も、映画化されるのだから、予想通りに進んで行きます。

なので、この映画の見どころはストーリーにはありません。
その時、そんな時、登場人物たちが、どんなことを思って、どんなことで挫け、どんなことで再びやろうという気になるか。

そういう映画は、端から分が悪い。
いっちゃなんだが、登場人物たちが序盤でどれだけ魅力的に描かれているかに、に勝負はかかっていて、この映画、そこいらあたりは上手くいっている。

奨励会をやめていく3段の見習棋士たちの心情、特に、妻夫木聡駒木根隆介が演じる棋士の無念さはよくわかる。

けれど、しょったんが年齢制限をクリアできないのは、あまりに努力不足で、その心情はわかるのはわかるが、負けるときは負けるべくして負けているとしか感じない。
ということは、後半、、負けるべくして負けた人物に、どう肩入れして観ていくか、ということになるのだけれど、そこがまた弱い。

端的に言えば、「しょったん、将棋、好きか?」という問いかけに、しょったんが答えていないようにみえる。
たしかに、年配アマ将棋指し(小林薫)に、そのように問いかけられ、そのように答えるのだけれど、そこはあざとい演出でもいいから、将棋盤に向かって、「将棋が好き」と問い続けるしょったんを描いてほしかった。

しょったん役のの松田龍平は「負けるべくして負ける」雰囲気はあるのだけれど、それを「勝ち」に転じる雰囲気がなく、もしかしたらミスキャストかもしれない。
雰囲気的には、やはり、若いころの小林薫がぴったりではありますまいか。

評価は★★★☆(3つ半)としておきます。

------------------
2018年映画鑑賞記録

新作:2018年度作品:55本
 外国映画46本(うちDVDなど 1本)←カウントアップ
 日本映画 9本(うちDVDなど 0本)

旧作:2018年以前の作品:55本
 外国映画48本(うち劇場鑑賞 9本)
 日本映画 7本(うち劇場鑑賞 1本)
------------------

この記事へのコメント

ぷ~太郎
2018年11月20日 14:42
これはつまらなかったです。りゃんひささんの言う通リ松田龍平はミスキャストですね。ぼ~よ~としていて、勝つんだという根性が全く感じられないです。これは天才の話ではないから、葛藤が観る側に感じられないとダメなんですよね。
りゃんひさ
2018年11月21日 20:46
ぷ~太郎さん、主役の立ち位置がよくわからなかったですね。とはいえ「やりまっせ!」的だとマンガになっちゃうし。この手の実録映画(本人が存命)は作るのが難しい・・・

この記事へのトラックバック

  • 泣き虫しょったんの奇跡

    Excerpt: 横浜の小学生・瀬川晶司(しょったん)は、中学3年生の時、東京の奨励会(日本将棋連盟のプロ棋士養成機関)に入会した。 だが奨励会には年齢制限があり、26歳までに四段になれなかった晶司は退会を余儀なくされ.. Weblog: 象のロケット racked: 2018-09-04 02:12
  • 『泣き虫しょったんの奇跡』ユナイテッドシネマ豊洲2

    Excerpt: ▲画像は後から。 五つ星評価で【★★★極めて演歌的な一本】   ずっと待ってたのに最後までショコタンが出て来なかったよ。 将棋と言うのは極限の論理ゲームと思うのだが、将棋その物の狂気には触れず、役.. Weblog: ふじき78の死屍累々映画日記・第二章 racked: 2018-09-09 21:34
  • 泣き虫しょったんの奇跡

    Excerpt: 「青い春」「ナイン・ソウルズ」「I'M FLASH!」などでタッグを組んできた豊田利晃監督と松田龍平が、棋士・瀬川晶司五段の自伝的小説「泣き虫しょったんの奇跡」を映画化。松田が主人公の瀬川晶司を演じ、.. Weblog: 映画に夢中 racked: 2018-09-10 20:17
  • 泣き虫しょったんの奇跡

    Excerpt: 泣き虫しょったんの奇跡@一ツ橋ホール Weblog: あーうぃ だにぇっと racked: 2018-09-11 10:56
  • 「泣き虫しょったんの奇跡」:平凡に淡々と

    Excerpt: 『泣き虫しょったんの奇跡』は、豊田利晃作品だってことが信じられないぐらいの、オー Weblog: 大江戸時夫の東京温度 racked: 2018-09-23 00:11
  • 泣き虫しょったんの奇跡

    Excerpt: 厳しい奨励会の戦いはまるで殺し合いみたいな様相だ。それにしてもこの映画の駒を打つ音はお腹に響いてきた。 Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver racked: 2018-09-25 22:35